サーフィンポイント 千葉南 部原(メイン クソ下 オバチャン下)

スポンサーリンク
サーフィン
スポンサーリンク

千葉南 部原海岸メイン(クソ下、オバチャン下)でのサーフィン

部原ポイントは千葉県勝浦市の国道128号線(伊南房州通往還)沿いに位置し、道路からの駐車場へのアクセス、目の前にセブンイレブンがあるなどの立地が良く、波質も上質なため、都心部、千葉県外からは少々遠い位置にありアクセスはあまりいいとは言えないが、ローカル・ビジター問わず人気のポイントです。

多くのサーフィン大会が開催されている部原ポイントの波質は非常によく、手前深な地形とリーフ交じりのサンド&リーフによりミドル~アウトで割れるパワフルな波がメインです。サイズアップ時はチューブ波(バレル)を形成することも多く、コンディションによっては上級者やプロ、ローカルが集結しやすい。浅くなってきたときのインサイドのリーフには注意が必要です。オバチャン下は他2ポイントに比べてショアブレイク寄りになります。
癖のある波も多く、ピークは多くないため初心者向けではなく中級者以上向けです。


多くのサーフィン大会が開催されている波質のいいポイントだけあって上級者やプロのセッションを見ることができます。駐車場からポイントをしっかり見下ろせるので見学などでも楽しめるポイントです(‘ω’)ノ
ヤシの木や海に面したポイントといったロケーションがよく映えるポイントでもあります。



クソ下



メイン



オバチャン下




部原  HEBARA

オフショア:北西
ボトム:ビーチ+リーフ
サイズ:コシ~頭半(ダブルオーバー以上になるとクローズアウトコンディション!?)
ウェットスーツ:真夏トランクス、夏スプリング シーガル、秋3mm、冬~春5mm(真冬はブーツ、状況によっては手袋、キャップも)

【波質】
若干の手前深、サンド&リーフによる地形から生まれるブレイク波はパワフルでチュービーなバレル波になることが多い。低気圧や台風スウェルにより他千葉ポイントがオーバーサイズでクローズアウトコンディションになってくると質のいいパワーウェーブを生み出す。ロングライディング、縦アクション向けの波で数多くの大会の開催地になるのもうなずける。

・アクセスはいまいちだが人気ポイントの為混雑することが多い
・駐車場・トイレ
・中級者~上級者まで楽しめる波質
・パワフルな波が多い
・ピークは少ない
・サイズアップ時は流れが強く発生するので注意が必要
・インサイドのリーフには注意が必要


まとめ

いかがでしたでしょうか!?
勝浦エリア部原ポイントは上級者が多く、プロや上級者のセッションを見て楽しむこともできます。

中級者、上級者の方はぜひチャレンジ、初心者の方は上級者やプロのサーフフィンをじっくり見れるチャンスありです(^^♪

またこのエリアならでは勝浦タンタンメンも美味しく頂けるお店があります。

最後までお読みいただきありがとうございました。
この記事が参考になれば幸いでございます(^^♪

関連記事

サーフィンポイントについての記事はこちらから!

サーフィンポイント 千葉南 御宿(メイン 岩和田 漁港)
御宿や岩和田、漁港でサーフィンをする場合の注意点は?行き方は?波情報は?どんなところ?などを記事にしております。少しでも情報がお役に立てれば幸いでございます(^^♪
サーフィンポイント 千葉南 平砂浦
平砂浦でサーフィンをする場合の注意点は?行き方は?波情報は?どんなところ?などを記事にしております。少しでも情報がお役に立てれば幸いでございます(^^♪



コメント

タイトルとURLをコピーしました