2019年、秋の交通安全週間

スポンサーリンク
生活
スポンサーリンク

2019 秋の交通安全週間

ただいま2019年、秋の交通安全週間が開催されております。
残念なことに私、交通違反をしてしまい切符を切られてしまいました。

実際に切られた切符です。

埼玉県の某道路にて制限速度30kmのところを48kmで走行、18kmの速度超過、スピード違反です。
違反点数は1点、罰金が12,000円でした。
有人測定器、いわゆるネズミ捕りにて捕獲されてしまいました。
交通違反をしてしまった自分がもちろん悪いのですが、正直悔しいですね。

【速度超過ネズミ捕り】
私見ですが、スピード違反をしそうなところに有人スピード測定器を設置します。
その前を速度超過で通過した車両を数十メートル先にて取り締まります。
取締官、有人測定器ともに見えないように隠れているため、ドッキリのようにいきなり目の前に
旗を振った取締官が飛び出してきます。

取締官の誘導に従い走行していた道路より1本路地に入ります。
すでに4台ほど取り締まりを受けている車両がいます。
いかにスピード違反をしてしまいそうな場所かがわかります。
指示に従い免許証を出します。
照会され違反切符が切られます。
その間、あたりを見回してみると、やはり納得ができていないのかゴネている人がいますね。
ただハッキリ言ってこれは時間的にストレス的にも無駄です。
すんなり従ってさっさと終わらせるのが賢明です。
ただ、万が一やってないものをやっているといったようなあらぬ疑いの時には、
弁護士さんに連絡の上、裁判でもなんでもやらなければと思いますがねw

ちなみに今回私の違反切符をきりました若い警察官の方に言われた言葉ですが、
「今回埼玉県警は本気なので気を付けてください」とのことでした。
ご忠告ありがとうございます。
ということでその場を後にしました。

2019年秋の交通安全週間は9月21日(土)から30日(月)までの10日間となっています。

全国的な重点は

・子供と高齢者の安全な通行の確保
・高齢運転者の交通事故防止
・夕暮れ時と夜間の歩行中・自転車乗用中の交通事故防止
・全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底
・飲酒運転の根絶

とのことでございます。
皆様お気を付けください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました