PayPayで税金や公共料金も24時間自宅でもどこでも支払える!

スポンサーリンク
生活

こんにちは、こんばんは(^^♪

いや~本当にPayPay(ペイペイ)って便利ですね(‘ω’)ノ
ということでこの記事では

キャッシュレス決済PayPayの便利な使い方をお伝えしていきたいと思います。


このブログのどこかでも何度かお伝えさせていただいているかもしれませんが、
私は昔からソフトバンクヘビーユーザーでございます。
その為、必然とyahooグループ系もヘビーユーザーということになりますね(^_-)-☆

そしてこの二社が共同で取り組んでいるキャッシュレス決済がPayPayということになります。

PayPay支払いについてはテレビCMや公式サイトでたくさん情報がありますので割愛させていただきますm(_ _)m

今回お伝えしたいのは、私が実際に行いとても便利でお得だなと思ったこちら

スポンサーリンク

自動車税を自宅にいながらPayPayで支払い

5月といえば色々な税金やら何やらを納めなければ生けない月ですよね( ̄▽ ̄;)

今回は自動車税の支払いのお話になりますが、例年のごとく自宅に自動車税の払い込み用紙が届きます。
しかし、「払い込み用紙というのはついつい支払いを忘れてしまう面倒な仕組みだなあ~」と思っていた私は「PayPayでも支払えるのかな~」と検索したところなんと!!

PayPayで支払うことは可能なことはもちろん払い込み用紙のバーコードをスキャンして24時間いつでもどこでも支払えるということではありませんかΣ(゚Д゚)

PayPayで支払えるということはすなわちクレジットカードでの支払いが可能ということ!
ということはクレジットカードのポイントも付き、PayPayでのポイント付与もあるということです。

現金でただ支払うよりとってもお得!ですね~(^^♪

もちろん自動車税に限らずバーコード付きの払い込み用紙であれば公共料金などもお支払いできますので是非お試しください(‘ω’)ノ


自動車税の支払いをした際には後日役所から納税証明書が郵送されます

PayPayアプリを開き請求書払いを選択しバーコードをスキャンして支払います


PayPayのキャッシュバックとクレジットカードでPayPay残高にチャージして支払うことにより、現金で支払うよりうんとお得になります


まとめ

いかがでしたでしょうか!?
今回ご紹介させていただいたバーコードスキャンをして支払う!といったこともそうなんですが、
私はコンビニやスーパーなどでのちょっとした買い物なんかはすでに財布を持たずに行き全てPayPay支払いにしております。
今後はPayPayを利用できないお店の方が少なくなっていくと思いますしキャッシュレス化は今後も進んでいくと思います。

そしてキャッシュレス化の先端を走るのは、ユーザー側にも導入店側にもしっかりメリットを作ってくれるPayPayだと私は思います。

もしまだPayPayを使ったことがない!というユーザーさんや、導入していない!というお店さんがいたら、一度利用してみてはいかがでしょうか!?おすすめです(^^♪

お店さんはこちら↓↓


ユーザーさんはこちら↓↓

paypay_IOS


paypay_android



最後までお読みいただきありがとうございました(^^♪
この記事が参考になれば幸いでございます。


コメント

タイトルとURLをコピーしました