こんにちは、こんばんは(^^♪
私はトレーダー専業というわけではないので、FXのトレードは普段スマホで行うことが多く、そんなおり、先日知人からスマホでFXをやるときに使っているツールを聞かれることがありましたので、この記事では
私的FX取引をスマホで行う際にお勧めのツールをご紹介させていただきたいと思います。
まず初めに私は普段FXをやるとき、しっかり時間があるときはPCでMT4チャートを開き、ニュースを見て、テクニカル・ファンダメンタルズ両方に重点を置き取引しております。
長年FXをやっておりますがこの方法が一番優位性が高いと感じています。
が、やはり専業でないためそうそう時間が取れず絶好のエントリーポイントを逃してしまう、、、といったこともしばしば(^^;)
こういった機会損失をなるべく防ぐために、PCに張り付いていられない時はスマホで取引をしております。
もちろんスマホでの取引の際にもチャートやニュースなどのたくさんの情報を得られるに越したことはありません。そこでスマホでのFX取引でも自分を優位に立たせられるおすすめのツールを紹介させていただきます。
私がスマホでFX取引を行うのにお勧めするツールはコレ!
まず肝心な実際にエントリーするツールはどれかというところですが、取引に関しては過去の記事で書きましたように私はYJFXを利用しております。

GMOクリック証券 FX neo

私が取引ツールとして一番お勧めするのがGMOクリック証券さんのFXアプリ FXneoです。
FXneoはスマホでの操作が非常にしやすいです。
チャート画面などではスマホでのフリック操作、ピンチイン・アウト操作、ライン引きなどがとにかくしやすく瞬時な判断が求められる場合でも快適な操作感から、その瞬間を逃すことなくエントリーできます。
私自身何社も口座を持って、いろんな業者のアプリやチャート画面を見て試してきましたがGMOクリック証券さんのFXneoは断トツで使いやすいです。
取引コストも業界低水準でFX取引高でも世界一位を獲得するなど安心して取引ができる会社です。
取引に関しても私自身がソフトバンク(yahooグループ)のヘビーユーザーでなければ、YJFXではなく間違いなくGMOクリック証券さんを利用していると思います。
というほどにお勧めなのがGMOクリック証券さんのFXneoなのです。
新規口座開設特典では30,000円ものキャッシュバックを行うなど太っ腹な部分も魅力的です(^^♪
口座開設は無料ですので是非一度は試してみてもらいたいと思います。

フリック操作で簡単に画面を切り替えられ、ピンチイン・ピンチアウトでの操作性もいいです。


OANDA オーダーブック

OANDAオーダーブックはFX取引業のOANDAが提供するオープンポジションとオープンオーダーになります。
分かりやすく言うとほぼリアルタイムでOANDAでFX取引を行っている方たちのポジションとオーダーが表で確認できるようになっています。
なので例えばUSD/JPYなどで何円に売りや買いが集中しているのか、何円でポジションを持っている人が多いのかなどがわかるということでこれはFX取引を行う上で大きなアドバンテージと言えます。
情報源を売りとしているOANDAならではのツールですね(^^♪
OANDAオーダーブックは特に口座開設などはしなくてもブラウザから見れるのでURLを登録しておくといいです(‘ω’)ノ

口座登録をすると貴重な情報も手に入れられますのでなおいいかと思います(-ω-)/
スマホではこのように表示され非常にわかりやすく次の戦略などが立てやすいです。

ロイター

ロイターは世界的にも有名なイギリスの報道・情報提供企業。採用しているFX会社も多いが、外国為替の配信本数としては専門のFX WAVEやGI24に比べると少ない。
だがその分絞られた必要な情報だけを見ることができ個人的にはオススメです。

テレビ東京 ビジネスオンデマンド – モーニングサテライト

月額料金制の有料となってしまいますが、このビジネスオンデマンドの中で配信されているモーニングサテライト(通称モーサテ)という番組が私的にはオススメです。ニューヨークタイムの振り返りからその日一日の重要な経済ニュースを配信しておりもちろん外国為替についてもプロの意見を交えつつ解説しています。
モーニングサテライト自体はテレビ東京にて毎朝5:45~放送されていますが、ビジネスオンデマンドでは見逃し配信をしています。

ZAi FX! -羊飼いのブログ

FXをやられている方なら誰でも一度は聞いたことがあると思いますがザイFXでおなじみのカリスマFXブロガー羊飼いさんのブログです。
毎朝9時までに更新しておりその日一日の必要な情報・注目すべき点をわかりやすく解説しており朝一でチェックしておいて損はありません(-ω-)/
スマホでもブラウザで見ることができます。

まとめ
いかがでしたでしょうか!?
基本的にスマホでFX取引をすることが多い私は、なるべく絞って、でもなるべく多くの情報を得、かつ快適な操作でFX取引をしたいと考えた末に今回紹介させていただいたツールを使いFXを行うに至りました。
最後までお読みいただきありがとうございました。
今回書かせていただいた記事はFXを行う方たちの参考程度になれば幸いでございます。
FXは投資です。投資はあくまでも自己責任となりリスクを常に伴うものです。
またどんなツールを使っても100%勝てることはありません。
最終的な判断はご自身で行いくださいませ(^^♪
コメント