つじ田 東京お茶の水の超おススメらーめん店

スポンサーリンク
飲食
スポンサーリンク

濃厚豚骨魚介系スープのパイオニア 「つじ田」

こんにちは!
皆さんはラーメンの中ではどんな系統がお好きですか!?
私はなんといっても 二郎系やなりたけ、ごっつ、弁慶などの油こってり味濃いめのパンチ力のある系のラーメンが大好きです!
ですが今回ご紹介させていただくのはそういったパンチ力のあるジャンクな感じのラーメンではなく、小料理屋にでもいるかのような雰囲気と上品な味わいを提供してくれる「つじ田」さんのラーメンです。
今では東京のいたるところで頂ける「つじ田」さん。
昔1店舗目のお茶の水店がオープンした時にはよく言ってたのですが今回は久々の来訪でしたが変わらずに美味しいラーメンを頂けました(^^♪
そういえばメニューを見て思ったのですが昔はラーメンの名前が二代目ラーメンといった名前だった気がしますが変わったんですかね!?、、、
ま、名前なんてどうでもいいですよねwww

営業時間は
平日 11:00~23:00
土・日・祝日 11:00~21:00
定休日は不定休
スープがなくなり次第終了
カウンター席のみ16席ほど

他店舗あり
飯田橋店
日本橋八重洲店
勝どき店
水道橋店
六本木店
池袋西口店
渋谷フクラス店
大阪ららぽーとEXPOCITY店
ららぽーと湘南平塚店
ららぽーと富士見店
詳細は「つじ田」ホームページにて

メニューはらーめんorつけ麵

「つじ田」さんのメニューはシンプルにらーめんorつけ麵の2択です。
どちらも美味しいですので最低2回は行って両方食べてみてもらいたいんですが、、
初めての場合は気分や気温などでどちらを選んでもいいと思います。
あとはご飯ものもありますので、量が食べれる方はぜひご飯ものも食べてみてください!
「つじ田」さんはどちらかといえばつけ麵で有名でつけ麵に関しての記事はよく見ますので、今回はらーめんについての感想です。
「つじ田」お茶の水店さんでは入店前に外の券売機で食券を買います。
私は濃厚特製らーめんの大盛を購入し中へ。
中に入るとホール係の人に食券を渡し、席に案内されます。
まずスープは豚骨をベースに鶏ガラ、魚介、野菜がミックスされたものでとろみがあり濃厚で上品な感じが漂う中にしっかりとした味わいの豚骨魚介醤油といった感じです。
濃厚ですがドロドロした感じではなく飲みやすく飲み干せるスープです!
麺は中太の麺で濃厚なスープによく絡みます。コシ・歯ごたえのあり上品で濃厚なスープとのバランスが絶妙です。
具材はのり、味付きのメンマ、チャーシュー、味付きのたまご、どれもらーめんとの相性が抜群に良いです。
テーブルセットには酢・タレ・コショウ・黒七味があります。
味変セットとしては十分です。
黒七味は聞きなれない方も多いと思いますが、
京都祇園にあります原了郭というところで生み出された薬味で、
「つじ田」さんのらーめんとよく合います(^^♪
ご飯ものも高菜ご飯、チャーシュー飯とありますがただの白いご飯も「つじ田」さんのらーめんにはよく合います(^^♪

濃厚特製らーめん
テーブルセット

まとめ

らーめん店なのですが本当に小料理屋のカウンターを思わせる店内と厨房にいる方たちの立ち振る舞いに上品な味のらーめんで終始らーめんを美味しく頂ける「つじ田」さん、味はもちろんなのですが、色々な要素が重なり合って、まさに究極のらーめん店といっても過言ではないと思います。
雰囲気と美味しいらーめん、両方とも味わいたい方は是非行ってみてください。
また、別味を追求した「つじ田 味噌の章」「成都正宗担々麺 つじ田」もおすすめです!

美味しいものを食べることが大好き!といったかたの参考になればと思います(^^♪
最後までお読みいただきありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました